静岡市で肩こり腰痛にお悩みなら3万人以上の施術実績を誇るとく鍼灸院へ

とく鍼灸院


調身で気の巡りをスムーズに

私たちが健康でいるためには、東洋医学では気・血・水のバランスが非常に重要とされています。

とくに気が滞りなく流れることが体の機能を維持するためには重要となってきます。

気の流れを良くするためには、鍼灸治療や漢方治療をする方法がありますが、自分でも気を高め、気の流れを良くすることができます。

それが気功の一つである調身です。

気功の鍛錬において、姿勢を整えることを調身といいます

自分の姿勢を意識して正しい姿勢をとると体内の気の巡りがスムーズになります。

調身とは全身をゆったりさせて姿勢を整えることで体の緊張を取り除き、リラックスしている状態である入静に入りやすくすることをいいます。

一般的には調身⇒調息⇒調心という過程を経て心を整えてゆったりとリラックスした状態にするのが良いとされています。

調身では全身の余分な力と緊張を取り除くことが必要です。

私たちは普段何気なく生活する中で、猫背になったり、足を組んだり、横向きで寝そべったり、パソコンやスマートホンなどをすることで姿勢が悪くなっていることがあります。

姿勢が悪くなっていると不必要な力が入っていたり、筋肉や関節など体が緊張して気の流れが滞りや少なります。

正しい姿勢でゆったりと気功を行うと、滞っていた気や血が巡りはじめ、全身に生命エネルギーが行きわたるようになります。

その結果、体のさまざまな不調が改善されていきます。

調身の方法

調身の代表的なやり方は大きく分けて寝て行う臥式、座って行う坐式、立って行う立式、歩いて行う行歩式の4種類があります。

自分が一番楽で、リラックスしやすい姿勢を選ぶとよいでしょう。

臥式

仰向けになり、手足を軽く広げます。軽く目を閉じ、全身の力を抜きます。ゆったりと呼吸をし、身も心も大地に溶け込んでいくようなイメージを持ちます。

ヨガなどでもよく行われる方法で、シャバアーサナ(死体のポーズ)ともいわれています。

坐式

あぐらを組み、上体をまっすぐにたてます。

両手は膝の上あたりに置きます。軽く手のひらを広げます。

気の流れをイメージしながらゆっくりと呼吸をします。

立式

代表的なものは「太極椿」の姿勢です。両足を肩幅くらいに開いて立ち、膝と肘は軽く緩めます。

まぶたをスーッとおろします。

肩の力は抜き、胸は張らずにゆったりと呼吸をします。

行歩式

手のひらや手の向きを意識しながら歩いていきます。

片方の手は胸の前、もう片方の手は体側にくるようにして歩いていきます。

調身を行う際は、人の少ない静かな場所と時間帯に行うのが望ましいです。アクセサリーや腕時計ははずし、服装はゆったりとしたものを選びます。

どの方法で行うかは、その日の体調や体力によっても違ってきます。

自分の体に意識を向け、体からのの声と対話をします。最終的には雑念のない意識状態である入静を目指します。

これを続けていくことで、精神的に安定し、気の流れもスムーズに流れることで全身のはたらきがアップしていきます。

更新

<< 前の記事 次の記事 >>

とく鍼灸院のご案内

住      所:
〒420-0856 静岡市葵区駿府町2-4
アクセス:
新静岡セノバ徒歩7分 日吉町駅徒歩7分 バス停「市民文化会館入口徒歩1分」
お問い合わせ・ご予約
054-266-5735
受付時間:
午前08:30-12:30
午後15:30-19:30
定休日:
日曜・祝日・水曜午後

メールでのお問い合わせ


ページ上部へ