静岡市で肩こり腰痛にお悩みなら3万人以上の施術実績を誇るとく鍼灸院へ

とく鍼灸院


インフルエンザに気をつけて

現在、私の住んでいる静岡市ではインフルエンザが非常に流行しています。

静岡市の保健福祉長寿局によると、1月15日から1月21日までの定点あたりの患者数が59.08人と警報レベルの基準値である30人を大幅に超えております。

私も患者さんと接する時間が長いためインフルエンザにかからないように気をつけています。


そもそもインフルエンザって何?

そもそもインフルエンザとはインフルエンザウイルスのことをいいます。

感染症を引き起こすものには細菌・真菌(カビ)・カンピロバクター・ウイルスなどがあります。それぞれ大きさが異なります。ウイルスが一番大きさの小さいものになりますが、インフルエンザウイルスの大きさは約1万分の1ミリメートルと非常に小さいです。

インフルエンザウイルスは空気中では自力では2時間~8時間程度しか生きてはいけません。飛沫や体液・粘液を通じ生体へと侵入するとインフルエンザウイルス表面にあるたんぱく質でできたカギで生体の細胞に付着し、生物の細胞の仕組みを乗っ取り増殖していきます。1つの細胞が24時間で1万個にまで増殖する力を持っています。


インフルエンザにどうすると感染する?

どうするとインフルエンザにかかるのでしょうか?

インフルエンザの感染経路は2つあります。飛沫感染と接触感染です。


飛沫感染

飛沫感染とはインフルエンザウイルスに感染した人が、咳やくしゃみをするとインフルエンザウイルスが空気中に飛散します。

それを吸い込むことで、鼻やのどの粘膜にインフルエンザウイルスが付着し、感染するというものです。


接触感染

接触感染とはインフルエンザウイルスに感染した人に触れることでウイルスが手などに付着し、その手で自分の口や鼻を触ることで、ウイルスが侵入し感染するというものです。

自分の家族がインフルエンザにかかったときなど介護する際に起こる直接的な接触もありますが、学校や職場などでインフルエンザにかかった人がドアノブなど手で触ったところを別の人が触ることで感染する間接的な接触感染とがあります。


インフルエンザに感染した時の症状は?

インフルエンザが体内に入ると潜伏期が1日~3日あり、その間にウイルスが増殖します。

インフルエンザウイルスが増殖すると、悪寒・発熱・鼻水・関節の痛み・のどの痛みなど激しい症状が現れます。

だいたい、一週間程度で症状は収まります。


インフルエンザにかかったと思ったら?

インフルエンザに感染したと思ったら、まず職場や学校には行かないことです。これで他の人にインフルエンザをうつさないようにします。

次に病院に連絡します。事前に連絡しておくことで、速やかに案内してもらえることが多いです。検査は数分で終わります。薬はタミフルやリレンザなどよく効く薬もあります。私が過去インフルエンザに罹った際はタミフルを飲み3日で症状がおさまりました。


インフルエンザにかからないようにするためにできることは?

インフルエンザにかからないようにするために気をつけることはインフルエンザを持ち込まない、増やさない、かからない体を作るということです。

具体的には
  • 人混みに行かない
  • 家に帰ったら、手洗い・うがいをする
  • 室温を20度くらい湿度を50~60パーセントに保つ
  • マスクをつける
  • 過労・寝不足に気をつける
  • お茶を飲む
  • お灸をする
ということがあげられます。

人混みに行かない

人混みの中にはインフルエンザウイルスを持っ方もいる可能性があるので、なるべくそういうところにはいかないほうがよいでしょう。

家に帰ったら手洗い・うがいをする

インフルエンザを家に持ち込まないようするために、家に着いたら手洗いうがいをするようにしましょう。手は水だけではなく、石鹸で洗うようにしましょう。

室温を20度くらい湿度50~60%に保つ

インフルエンザウイルスは低温乾燥に強く、高温多湿には弱いです。湿度が高くなるにつれてインフルエンザの感染力は弱まります。加湿器などで加湿するようにしましょう。ただ細菌加湿器による他のウイルス感染が問題になっていたので、加湿器はきちんと掃除するようにしましょう。

マスクをつける

インフルエンザウイルスは直径が小さくマスクの隙間を通ってしまうと思っている方も多いと思いますが、目的としては口元の湿度を保ったり、手で直接口や鼻を触ってしまうのを防ぐ効果があります。

過労・寝不足に気をつける

過労・寝不足では免疫力が低下します。しっかり寝て休息を十分にとることで、インフルエンザウイルスが体内に侵入しても増殖する前にやっつけられる免疫力をつけましょう。

緑茶を飲む

緑茶に含まれるカテキンはインフルエンザの増殖を抑えるといわれています。うがいや直接飲むとよいでしょう。

灸をする

首にある大椎や風門から風寒の邪が入るといわれています。首筋を冷やさないこと、お灸をすることで風寒の邪が侵入するのを防いでくれます。

お灸がなければ、首元を蒸しタオルなどで温めるのもよいです。

これらのことを気をつけてインフルエンザに負けないよう気をつけてください。

更新

<< 前の記事 次の記事 >>

とく鍼灸院のご案内

住      所:
〒420-0856 静岡市葵区駿府町2-4
アクセス:
新静岡セノバ徒歩7分 日吉町駅徒歩7分 バス停「市民文化会館入口徒歩1分」
お問い合わせ・ご予約
054-266-5735
受付時間:
午前08:30-12:30
午後15:30-19:30
定休日:
日曜・祝日・水曜午後

メールでのお問い合わせ


ページ上部へ