前立腺肥大症について

前立腺肥大症とはその名の通り、前立腺が肥大化する症候です。

前立腺は年齢が上がるにつれて肥大していきます。

前立腺のには内線と外腺とがあり、前立腺肥大症では内腺が肥大化していきます。

前立腺は30代以上で少しずつ肥大化していく傾向があり、55歳以上の男性のほぼ半数が前立腺は肥大化します。

しかし、前立腺が肥大化したからと言って必ずしも症状が出るわけではありません。

前立腺の肥大によって泌尿器症状が現れると前立腺肥大症といわれます。

前立腺のはたらき

前立腺は尿道の周囲についており、前立腺液という液体を分泌します。これは精液に成分の液体部分の半分を担います。

前立腺肥大症の原因は?

前立腺肥大症のはっきりとした原因はわかっていません。

しかし、前立腺組織の発育には男性ホルモンが必要であり、前立腺肥大症は男性ホルモンとの関連が深いことはわかっています(内分泌説)。

そのほか体質、栄養、肥満・高血糖・高脂血症などの生活習慣病との関連なども指摘されています。

前立腺肥大症の症状は?

前立腺肥大症の症状は膀胱、尿道の刺激症状、排尿困難が起こります。

尿道刺激症状

  • 会陰部(睾丸から肛門にかけての部分)の不快感
  • 圧迫感
  • 残尿感
  • 頻尿(夜間頻尿が顕著)

排尿困難

  • 遷延性排尿
  • 苒遠性排尿
  • 放尿力の減退
  • 尿線細小

前立腺肥大症の検査

前立腺肥大症の検査は直腸内指診、経直腸的超音波断層法、尿流量測定、残尿測定が行われます。

前立腺肥大症の程度の分類

前腺肥大症の病期分類は治療と症状を指標にしたGyounの分類が用いられます。Ⅰ期からⅢ期があり、状態が悪化するにつれて数字が大きくなっていきます。

Ⅰ期(刺激症状期)

前立腺肥大症の症状はあるが残尿は正常範囲(30ml以内)

Ⅱ期(残尿発生期)

前立腺肥大症の症状および病的残尿の発生(30ml以上)

Ⅲ期(膀胱拡張期)

腎機能の障害、数百mlの残尿、尿閉と奇異性尿失禁がみられます。

放置すれば尿毒症から死に至る危険があります。

前立腺肥大症の一般的な治療

前立腺肥大症の治療では主に薬物治療と手術治療が行われます。

Ⅰ期の場合は薬物治療が選択されます。

薬物治療は生薬やアミノ酸製剤、αブロッカー、男性ホルモン拮抗剤、プロゲステロン誘導剤などが用いられます。

Ⅱ期では手術治療が選択されます。

経尿道的前立腺切除術、前立腺摘除術などが行われます。

Ⅲ期では腎機能の回復を第一とし、腎機能回復後に手術治療が行われます。

前立腺肥大症に対する鍼灸治療

前立腺肥大症に対する鍼灸治療は第Ⅰ期の場合には効果があります。特にお灸がよく効きます。

また、お尻の胞肓というツボへの鍼刺激が非常に効果的です。

当院では全身への鍼灸施術と胞肓への鍼によって前立腺肥大症の症状改善へアプローチしていきます。

前立腺肥大症と同じような症状の出るものに前立腺がんがありますので鑑別の必要がありますので、一度泌尿器科を受診してください。